コラム:ゼネコンの平均年収ってどのくらい?平均年収上位5社の詳細も解説
投稿日 : 2019.05.31
ゼネコンへの就職を考えるのであれば、平均年収も気になりますよね。
本記事では、ゼネコンの平均年収ランキングをお伝えすると共に、平均年収ランキングの上位にいる会社がなぜ、高い年収を提示できるのか考察してみたいと思います。
まずは、ゼネコンの平均年収ランキングを見てみましょう。
以下は、日本の上場企業の内、建設業に分類される会社の平均年収ランキングです。
順位 | 会社名 | 平均年収 |
1 | ショーボンドホールディングス | 1341万円 |
2 | 鹿島建設 | 1101万円 |
3 | 大林組 | 1046万円 |
4 | 大成建設 | 986万円 |
5 | コムシスホールディングス | 981万円 |
6 | 清水建設 | 967万円 |
7 | 奥村組 | 946万円 |
8 | 東急建設 | 943万円 |
9 | 明豊ファシリティワークス | 927万円 |
10 | 長谷工コーポレーション | 905万円 |
(参考:ユーレット 業績ランキング「建設業平均年収順位1〜20位」)
上記の表の中で、一般的にゼネコンと呼ばれる会社としては鹿島建設、大林組、大成建設、清水建設、奥村組、東急建設、長谷工コーポレーションの7社となります。
建設業に分類される平均年収が高い企業10社のうち、7社もゼネコンがランクインしており、ゼネコンが建設業の中でも比較的高年収であることが分かります。
ゼネコンの平均年収ランキング最上位である鹿島建設は原子力発電所の建設等に強みがあり、福島第一原子力発電所の施工などを担当しています。
その他、大林組はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの施工を、大成建設は横浜ランドマークタワーの施工を担当するなど、各社、誰が聞いても分かるようなプロジェクトに関わっています。
次に、ゼネコンで平均年収が高い会社の特徴を見てみたいと思います。
まずは、平均年収が1,101万円とゼネコンで一番高かった鹿島建設について見てみましょう。
鹿島建設は霞が関ビルなど高層ビルを幅広く手掛ける会社で、海外進出や開発事業にも力を入れています。
従業員数は7,686人とスーパーゼネコンの中では比較的少なく、そのことが高い平均年収につながっている可能性があります。
なお、平均年齢は44.1歳と若干ではありますが、スーパーゼネコンの中では最も高くなっています。
鹿島建設の平均年収が高い理由としては、先述の通り従業員数が少なく、平均年齢が高いことが理由の一つとして考えられます。
また、鹿島建設は売上高は大林組より低くなっているものの、2017年の純利益は1,048億円とスーパーゼネコンで最も高くなっていることも要因のひとつです。
次は、平均年収1,046万円の大林組について見てみましょう。
大林組は2019年現在、スーパーゼネコンの中でもっとも高い売上高を誇る会社です。国内建設事業に加え、北米やアジアにおける海外事業の展開に積極的で、売上高に占める海外事業の割合が25%と高くなっています。
大林組の従業員数は8,609人と平均的である一方、平均年齢は42.4歳と若干ではありますがスーパーゼネコンの中でもっとも若くなっています。
大林組は5つのゼネコンの中で最も売上高が高く、業績も好調なことから平均年収が高いことは納得できるでしょう。
ただ、2017年の純利益を見てみると945億円とスーパーゼネコンの中で3位となってしまっています。今後、利益が増えない場合には平均年収が下がる可能性もあります。
次いで、平均年収986万円の大成建設について取り上げます。
大成建設は開発事業に強みを持っているスーパーゼネコンで、全国の法定再開発のうち約20%に関与しているとされています。
なお、ゼネコンとしては珍しく非同族企業であることも特徴です。
大成建設の従業員数は8,501人、平均年齢は43歳といずれも平均的な数値となっています。
大成建設は開発事業に強みを持っています。東京オリンピックによる建設ラッシュで都市開発などが増えており、業績好調なことが理由として挙げられるでしょう。
他のゼネコンと比べるとやや低い年収となっている理由としては、2017年の売上高、純利益共に4番目となっていることが理由として考えられます。
引き続き、平均年収967万円の清水建設について見てみましょう。
清水建設は社寺建築や伝統建築に強みを持っており、過去には歌舞伎座の改修工事にも携わっています。
なお、こうした取り組みを「子どもたちに誇れるしごとを。」という理念として表しています。
清水建設はゼネコンの中でも最大の規模を誇り、従業員数は10,348人、平均年齢は43.1歳となっています。
清水建設の2017年の売上高はスーパーゼネコンで3位、純利益は2位と上位に食い込んでいることから、平均年収が高いことも納得できます。
ただ、純利益が2位でありながら上場しているスーパーゼネコンの中で一番平均年収が低くなってしまっています。その原因の一つとして、従業員数が多いことが考えられます。
最後に平均年収946万円の奥村組についてお伝えします。
奥村組は準大手ゼネコンに分類される会社で、青函トンネル工事や通天閣の工事などが有名です。
特にコンクリート技術に強みがあり、日本発のリバースコンクリート技術や免震工法など独自技術を開発しています。
従業員数は1,967人、2017年の売上高は2,185億円とゼネコンと比べると少なくなっています。
一方、平均年齢は43.4歳とゼネコンの平均程度となっていると言えるでしょう。
奥村組は、2010年には平均年収693万円だったものが、2017年には946万円にまで上昇しており、上昇率は36%増にもなります。
奥村組は商業施設や病院などの大型建築物、道路や鉄道などの工事を手掛けていることもあり、東京オリンピックによる建築ラッシュが好業績に寄与した結果だと考えられます。
ゼネコンの平均年収ランキングとランキング上位の会社の特徴などお伝えしました。
平均年収の推移を見てみると、いずれの会社でも平均年収は基本的に右肩上がりとなっており、これは東京オリンピックによる建設ラッシュの影響を受けているからだと言えるでしょう。
東京オリンピック後の各社の成長戦略がどのようになっているかにも注目ですが、就職する際には東京オリンピックの決まった2013年以前の平均年収を参考にするなどしてもよいかもしれません。
事業拡大に伴い、リビン・テクノロジーズの新卒採用・中途採用強化中!
/営業・企画営業/WEBサイト・インターネットサービス関連職/ インフラエンジニア/WEBデザイナー/
マーケティング・企画・宣伝/オペレーター・アポインター/コールセンター管理・運営/
様々なご応募お待ちしております。